NEWS

HOME > NEWS

第3回しずおか木の家推進事業者研修会

ふじのくに木使い推進会議
「SDGs時代の森林認証材利用を考える」
2020年10月27日(火)14:00-16:30
主催 静岡県
会場 レイアップ御幸町ビル6階
   (静岡市葵区御幸町11-8)
定員 80名(先着順)
受付 13:30〜

SDGsを達成するため、企業にはどのような取り組みが求められているのか。SDGs達成に寄与する木材利用の視点から、今後の取り組みのヒントを探りました。
LinkIcon詳しくはこちら


スクリーンショット 2021-03-10 11.16.09.png



SDGsに貢献する森林・林業施策

2018年、浜松市は政府が指定する「SDGs未来都市」として選定されました。それを受け、浜松市は、経済・社会・環境における新しい価値創出を通じたSDGs達成のための取り組みを推進しています。中でも特に森林・林業に関する施策をまとめました。
LinkIcon詳しくはこちら


sdgs_intro.png



もくもくまつり2019

平成29年10月13日(日)
静岡県文化芸術大学 総合演習室および自由創造工房


今年度も静岡文化芸術大学で学生たちの協力の元開催されました。天竜の山から切り出された木材がどのような過程で木材製品になっていくのか。そして天竜の山の歴史、現状などを学生さんたちが熱心にわかりやすく来場者に説明している姿が印象的でした。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:浜松地域材利用促進協議会、
   天竜林業研究会
協賛:天竜流域林業活性化センター、
   しずおか優良木材供給センター、ほか

LinkIcon詳しくはこちら


mokumoku2019.png



もくもくまつり2018

平成29年10月7日(日)
浜松市文化芸術大学 講義室・自由創造工房内


今回は初めての試みで、静岡文化芸術大学の学生さんに企画、協力をしてもらい、例年とは違う視点でのイベントができたと思います。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:浜松地域材利用促進協議会、
   天竜林業研究会
協賛:天竜流域林業活性化センター、
   しずおか優良木材供給センター、ほか

LinkIcon詳しくはこちら


mokumoku2018-1-1.jpg



もくもくまつり2017

平成29年10月9日(月/祝) 9:30〜16:00
浜松市中区 浜松ギャラリーモール ソラモ


「木」が持っている強さ、暖かさ、優しさといった「木の良さ」とともに「天竜材」への認識を深め、「木」と楽しみながら触れ合うことで、「木」と暮らす素晴らしさを感じてもらうため、今年も“もくもくまつり”を開催いたしました。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:浜松地域材利用促進協議会、
   天竜林業研究会
協賛:天竜流域林業活性化センター、
   しずおか優良木材供給センター、ほか

LinkIcon詳しくはこちら


S-2017mokumoku-fin-news.jpg



『FSC森林認証についての本音』公開意見交換会 開催しました

平成29年2月14日(木)13:30〜

会場/浜松市光明ふれあいセンタ— ホール

LinkIcon詳しくはこちら

201702fsc.jpg

天竜流域林業活性化センタ— 講演会のお知らせ

平成28年1月28日(木)13:00〜(予定)

会場/浜松市地域情報センター(浜松市中区中央一丁目)


会場.png

10月8日は「木の日」!静岡新聞に広告掲載されました!

平成27年10月8日(木)静岡新聞朝刊


静岡県の木材についてのポイントを新聞広告にて紹介されました。また、静岡県内の木造住宅助成制度の内容と問合せ先が掲載されていました。

LinkIcon詳しくはこちら


新聞縮小1.png



もくもくまつり2015

平成27年9月13日(日) 9時30分開場
浜松市中区 浜松ギャラリーモール ソラモ


「木」が持っている強さ、暖かさ、優しさといった「木の良さ」とともに「天竜材」への認識を深め、「木」と楽しみながら触れ合うことで、「木」と暮らす素晴らしさを感じてもらうため、今年も“もくもくまつり”を開催いたしました。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:天竜流域林業活性化センター

LinkIcon詳しくはこちら


当日イメージ.png



もくもくまつり2014

平成26年10月19日(日) 9時開場
浜松市中区 遠鉄第一通り駅高架下


「木」が持っている強さ、暖かさ、優しさといった「木の良さ」とともに「天竜材」への認識を深め、「木」と楽しみながら触れ合うことで、「木」と暮らす素晴らしさを感じてもらうため、今年も“もくもくまつり”を開催いたしました。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:天竜流域林業活性化センター

詳しくはこちらから↓(PDFがダウンロードされます)
1.png1.png2.png2.png


131008_01.jpg



天竜流域林業活性化センター講演会・意見交換会

平成26年1月27日(月)
浜松市天竜区二俣鹿島 静岡県北遠総合庁舎


天竜材発見活動推進班では、林業・木材関係者等を対象とした地域で進める家づくりについての講演会・意見交換会を開催しました。

LinkIcon詳しくはこちら


img01.png

講演会「地域で進める家づくり」

平成26年1月27日(日) 午後2時〜4時
北遠総合庁舎4階 大会議室


天竜流域林業活性化センター講演会
第9回しずおか木の家推進事業者研修会

「東濃ひのき」や「長良すぎ」といった優良な岐阜県産材と
伝統的な木材加工技術を駆使した木造住宅を全国に展開している『株式会社中島工務店』の
中島紀于代表取締役に「地域内連携による木材安定供給の取組」、
「地域材を売るために顧客の理解を得る手法」についてを、
そして林材ライターとして広く活躍されている赤堀楠雄氏には、
林業を積極的に展開している地域の事例と
住宅・リフォーム業界のニーズを踏まえた
これからの林業・国産材振興の在り方などについてお聴きしました。

(下の書類をクリックして頂くと、くわしい情報が見られます。)

01271-01.png

01272-02.png

主催:天竜流域林業活性化センター

もくもくまつり2013

平成25年10月6日(日) 9時開場
浜松市中区 遠鉄第一通り駅高架下


「木」が持っている強さ、暖かさ、優しさといった「木の良さ」とともに「天竜材」への認識を深め、「木」と楽しみながら触れ合うことで、「木」と暮らす素晴らしさを感じてもらうため、今年も“もくもくまつり”を開催いたしました。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:天竜流域林業活性化センター

LinkIcon詳しくはこちら


131008_01.jpg



募集対象

浜松地域材を使用して、浜松市内に建てられた素敵な住空間を演出した住宅を募集し、浜松地域材利用促進協議会にて審査され、受賞が決定しました。

主催:浜松地域材利用促進協議会
共催:西部木材需要拡大推進協議会、
   天竜流域林業活性化センター

LinkIcon詳しくはこちら

130110_01.jpg

国有林現地見学会

平成24年11月18日(日)
浜松市天竜区春野町 狙小路及び石切国有林


国有林(森林・林業)に理解を深めることを目的に天竜森林管理署が主催する標記見学会に協力し、
一般市民と当活性化センター会員あわせて20名が参加し、森林管理署職員による国有林の説明を受けました。
また、狙小路国有林では枝落し・間伐体験、京丸自然観察教育林での自然観察を行い
森林の多様さや豊かさを参加者に知ってもらう良い機会となりました。

130110_03.jpg

第36回全国育樹祭

平成24年11月11日(日)
袋井市愛野(小笠山運動公園 エコパ)


第36回全国育樹祭記念事業(森で遊ぼう!学ぼう!体験しよう)が開催され、協力しました。

主催:静岡県中遠農林事務所、
   静岡県緑化推進協会
共催:当活性化センター

130110_04.jpg

認定事業体作業班 班長指導者研修会(第2回)

平成24年10月17日(水)
浜松市天竜区二俣町鹿島(静岡県北遠総合庁舎)及び静岡県立森林公園


②第2回「前回研修の復習(班長の心構え、コミュニケーションの取り方、安全管理の考え方)」・研修を受けた各事業体からの指導報告」「正確に技術を伝えるための言語化とストーリー化」(室内)・具体的な指導方法の現場研修をしました。

130110_05.jpg

もくもくまつり2012

平成24年10月7日(日)
浜松市中区新川緑地(遠鉄第一通り駅北の広場)


「木」が持っている強さ、暖かさ、優しさといった「木の良さ」とともに「天竜材」への認識を深め、「木」と楽しみながら触れ合うことで、「木」と暮らす素晴らしさを感じてもらうため、“もくもくまつり”が開催され協力しました。

主催:西部木材需要拡大推進協会
共催:当活性化センター


130110_06.jpg

平成24年9月15日(土)・16日(日)
浜松市中区中央(コングレス)


FSC森林認証の普及啓発やFSCを核とした林業ビジネスモデルの創出を目的に、「森林サミット2012 in はままつ」が開催され協力しました。

主催:浜松市、FSCジャパン
共催:当活性化センター

130110_07.jpg

認定事業体作業班 班長指導者研修会(第1回)

平成24年8月30日(木)
浜松市天竜区二俣町鹿島(静岡県北遠総合庁舎)及び西部育樹所


①第1回「班長指導者研修会」
( WoodsmanWorkshop 水野雅夫氏を講師)を開催し、「班長の心構え」「班員とのコミュニケーションの取り方」「安全管理の考え方」について座学と研修。西部育樹場で現場研修をしました。

130110_08.jpg

第21回天竜流域林業活性化センター総会

平成24年6月29日(金)


静岡県北遠総合庁舎で、通常総会が開催され、副会長岡本春野森林組合長の挨拶のあと、平成23年度事業実績、収支決算、平成24年度事業計画、収支予算などが承認されました。

130110_02.jpg

天竜流域林業活性化協議会

平成24年3月15日
県北遠総合庁舎


当センターの諮問機関である活性化協議会が委員17名を集めて開催されました。
主に活動推進班2班「森を活かす人づくり活動推進班」(佐久間森林組合・桃井克昌班長)、
「天竜材魅力発見活動推進班」(天竜木材産地協同組合青年部・西泉智成班長)の
平成23年度実績と今後5年間の計画について、委員の皆様に意見を頂きました。
「森を活かす人づくり活動推進班」については継続して実施すべきと評価されました。
「天竜材魅力発見活動推進班」のインターネットによる情報発信の効果については賛否両論の意見がありました。
大勢としては、現在の若者にとって情報発信は不可欠であるとの意見でした。
一方で、活性化センターの組織体制に対する見直し意見も出されました。

作業班班長 指導者養成研修

平成23年10月26、27日 浜北区根堅「森の家」
平成23年12月7日 県北遠総合庁舎
平成24年1月23日 県北遠総合庁舎


素材生産を担う若手作業員の離職を防ぐ一手段として、指導者の班長クラスの人材養成が大切であると考え研修会を開催しました。
研修では、班員を労働災害から守るためだけでなく、雇用する会社・組合の経営のためにも、班長には適切な指導方法が求められ、効率よく作業を行うことが紹介されました。
また「伐採作業」を具体例に、指導方法にもノウハウやタイミングが必要とされるといった内容の研修を受けました。従来、この種の研修機会がなかった受講生の方達からは、研修後のアンケート結果で高い評価をいただきました。今後、天竜材の生産を現場で担う作業班班長の指導力能力向上が期待されます。

130111_01.jpg

研修を受講した方々:12名

春野森林組合  岩本 哲志氏
龍山森林組合  鈴木  均氏
水窪町森林組合 耳塚  功 氏
佐久間森林組合 平川 晋 氏


森町森林組合  三倉 靖啓氏
引佐町森林組合 河合 泰治氏
㈱フジイチ   彦坂 和行氏
㈱倉 石    石橋 彰 氏


田旗造園建設㈱  田旗 亮介氏
榊原商店     栗田 和彦氏
㈲氏原林業    大野 隆弘氏
㈱明善フォレスト 守屋 正次郎氏


もくもくまつりにおける「木の住まいデザインコンクール」

平成23年10月16日
浜松市中区新川緑地


静岡西部木材需要拡大推進協会が主催する「もくもくまつり」に協賛しました。このイベントでは、一般消費者を対象にデザインコンクールの優秀作品をパネル展示するなどして、天竜材の普及を図りました。

130111_02.jpg

天竜流域林業活性化センター運営会議

平成23年9月16日 静岡県森林組合連合会天竜営業所
平成24年3月9日  県北遠総合庁舎


活動推進班のH23実績とH24年度の活動方針について話し合いました。
「森を活かす人づくり活動推進班」は作業班班長研修を継続して実施すること、
天竜材魅力発見活動推進班」は天竜材を利用する業界関係者が
今後も継続して業務を展開していけるように勉強会等の活動をしていくことが方針として決められました。

活動推進班の会員紹介

平成23年9月に発足した平成23年度活動推進班の班員を紹介します。

森を活かす人づくり活動推進班
(主に各森林組合の代表から構成)

佐久間森林組合 平川 晋氏
天竜森林組合  野澤 利通氏
水窪町森林組合 嶋田 康稔氏
春野森林組合  木下 和明氏
森町森林組合  鈴木 啓史氏
掛川市森林組合 尾崎 友昭氏
引佐町森林組合 下石 八之進氏

天竜材魅力発見活動推進班
(主に各木協の代表から構成)

太田川木材協同組合 材木商たまがわ 玉川 正明氏
掛川木材協同組合  中山林業(資) 中山 高志氏
天龍木材協同組合  瀧川木材㈱ 滝川 竜之介氏
浜松木材商同業協同組合 濱松木材工業㈱ 梅林 大介氏
浜北木材協同組合  都田製材㈱ 川合 正晃氏
龍山森林組合    菊池 圭介氏

天竜材商品紹介HP作成

平成23年2月~3月


一般消費者や設計士・工務店・行政関係者を対象に、
天竜材のブランド価値の周知を図るため、天竜材を紹介するホームページを作成しました。
紹介される会社は、負担金を徴収する条件に応じた、
天竜材を扱う管内木材協同組合の会員18社です。
今後は、HPによる情報の一方的な発信に終わらないよう、公共建築物に国産材を使用する機会が増えた県内の行政関係者へのダイレクトメール等によりホームページの周知を図り、質問コーナーを設けるなどして情報の双方向化を図り、天竜材をPRしていきます(4月下旬スタート予定)。

130111_03.jpg